3126件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-24 令和 5年第2回定例会(第4号 3月24日)

議案第6号は、黒部市の一般会計予算ではありますが、個人質問でも指摘したとおり、市民生活は終わりの見えない物価高騰にさらされています。4月1日以降だけでもまた2,000とか3,000とかいう品目で値上げがされるそうであります。  また、岸田内閣軍拡方針による、今以上の大増税の不安が市民に覆い被さっています。  

黒部市議会 2022-12-13 令和 4年第7回定例会(第3号12月13日)

指摘いただきました、人口規模に応じた上限台数の設定につきましては各地区防犯カメラ設置に対する需要を勘案した上で検討を進めてまいりたいと考えております。                〔7番 谷村一成挙手〕 ○副議長柴沢太郎君) 谷村一成君。                〔7番 谷村一成君起立〕 ○7番(谷村一成君) ありがとうございます。  

射水市議会 2022-12-13 12月13日-04号

議員から御指摘がございましたが、地域移行を進める中では、指導者確保練習会場確保活動中の指導責任など競技団体との調整において解決すべき課題は多くございます。また、地域移行に当たっては、生徒の送迎や活動経費に関する保護者負担、さらには、市においては指導者への謝礼、会場借上げ料など財政負担が生じることから、国や県に対し財政支援について引き続き働きかけてまいりたいと考えております。

黒部市議会 2022-12-12 令和 4年第7回定例会(第2号12月12日)

ならば12月定例会は何議会なのか、行政、財政運営PDCAサイクルに置き換えれば、Pは予算、Dは決算、Cは審査で、Aの改善、見直しがまさに12月定例会のタイミングであり、決算審査指摘、意見地区要望等が次年度予算編成にどう反映されていくか、予算編成方針をチェックする議会に該当すると考えるわけであります。  

射水市議会 2022-12-09 12月09日-02号

9月定例会予算特別委員会でも指摘しましたが、これらがこのまま現実のものとなれば、新年度当初より、日本経済状況が急激に悪化することが確実となります。なぜそうなるかはここで省きます。 本市として、それらを想定してエネルギー、物価高騰関連だけでなく、特にそのことに対応した枠を設けるつもりはないでしょうか。

高岡市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日目) 本文

議員指摘まちなか区域につきましては、密集市街地改善居住環境向上を図るため、住宅取得リフォーム補助等のきめ細かな支援により居住、転入を促進しております。  また、本市の空き家・空き地情報バンクは、県内他市と比較させていただきまして多くの登録件数と高い成約実績となっております。私も調べてみたところ、そのようにしっかりとなっておりましたことを御報告させていただきます。

高岡市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日目) 本文

今回の勝興寺国宝指定の答申を受けまして以降、議員指摘のとおり、勝興寺を訪れる観光客数が増加しておる中、まず1つ目に自家用車での来訪者の誘導、そして2つ目観光バスを含めた駐車場確保、さらに3つ目として観光客の足を確保するための公共交通対策を進めることが喫緊の課題というふうに認識をしております。  

上市町議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

今はもうお隣韓国にも抜かれ、昨日の北日本新聞の、富山県も来ていかれた伊藤惇夫先生指摘では23番目です。お隣の、日本を抜いた韓国は、学校給食費はとうに無料、しかもそのことによって農業が活性化し、オーガニックも進んでいるそうです。どんどん、どんどん貧すれば鈍するという方向になっているんではないか。このことを心配するものです。  国民健康保険税の3子目の無償化。  子どもが生まれたら国保税が増える。

黒部市議会 2022-09-29 令和 4年第5回定例会(第4号 9月29日)

以上、私の指摘した事業はいずれも市民の皆さんの血税で行われていることを忘れないでください。なお、決算特別委員会で出された意見要望が次年度予算に反映し住民要望に少しでも応えられることが出来る予算になることを期待いたしまして、私の議員最後の討論といたします。ありがとうございました。